こんにちは、ひとみです。
本当に欲しい服、気にいった服、買ってますか?
欲しいものを我慢して安さで買ってませんか?
高い服も買っていた独身時代
H&M、フォーエバー、ZARA、ユニクロ。
昔は服を買うならこのへんで買ってました。
安くてかわいいのあるし~、ユニクロとか素材いいし~。とかいいながら。
でも本当はそこで買いたいんじゃなった。
そこでしか買えなかったんです。
もっと昔の独身時代、ファッションは好きだったので、
好きなブランドや好きなお店でワクワクしながら、
1万円以上のものとかも普通に買ったりしていました。
買い物も楽しいし、買った服はほんと頻繁に着ていましたし、
なにしろそのお気に入りの服を着ている自分=オシャレしてるわたし!
って感じで自己満足してました。
安物ばかりの子育て時代
子供が生まれ、子育てしてると、授乳しやすい服とか、動きやすい服とか、
汚れてもいい服とか、服を選ぶにもいろいろ基準が変わってきます。
そして、子供が増えたことで、自分の服にかけるお金も自然と少なくなっていくように。
欲しいデザインや形の服を、ZARAやH&などで安いものないかな~とひたすら
探すっていうのをやってました。
もちろんすごく気にいって買うものもあるんですけど、
「安いし買っとこ!着なかったとしても安いしいっか!」
ていう感じでだいたい安さで買うことが多くなってました。
そうなると、やっぱ着ないんですよね。
着たとしても、なんかしっくりこないというか、オシャレしてる!っていう
満足感もないからだんだん着なくなっていきます。
そしてお蔵入りになり、着る服がない!といってまた安物を買うので、
安物買いの銭失いになっていくんですよね~。
まさに負のループです。。笑
本当に欲しいものを買える喜び
投資しだして、お金にゆとりあるようになってきたら、
ユニクロとかで買うのやめました。
今まで買うのを我慢していたお店で、普通に買えるようになったから。
安さで選ぶんじゃなくて、本当に欲しいものを選べるようになったから。
独身時代に戻ったような気分でしたね。
自分のお給料は自分のもので、なんでも好きなものを買えるあの感覚に。
この値段のものを買うのは、うーん、どうしよ、お金なくなっちゃうしな~。
ってお金を使うことに罪悪感を感じたり、迷ったり、後悔したり、そんな感情
を感じないように買い物できるようになったのも、すごく気が楽でした。
買い物が楽しくなって、お気に入りの服を着るのがワクワクして。
そしてその服を着てオシャレしている自分に満足感!
こういう瞬間に投資はじめてよかったな~てふと思います。
まとめ
欲しいものを我慢しなくていいって幸せなことです。
お気に入りの服を着ていると、毎日の気分すら良くなってきます。
でもお金のゆとりがないと、欲しいものを我慢せざるおえなかったりします。
欲しいものを我慢するってなかなか辛いです。欲しいものを我慢しているのが
ずっと続いてくると、欲しいものすら考えないように脳がなってたりします。
わたしもそうだったから、これ書いててなんか悲しくなります( ;∀;)
投資をはじめて我慢しないママが増えていったらいいなと思います。