こんにちは、ひとみです。
前回、8年続けた会社を辞めたかった理由についてお話しましたが、
辞めたいと思っていてもなかなかやめられないものですよね。
わたしもずるずると8年も会社に居座ってしまいました。。
もっと早く辞める決断ができていたら・・・
今回は仕事やめたいな~という気持ちで過ごすだけでなく、
「本当に辞める」という行動に移せた理由を
お話したいと思います。
①会社員以外の働き方を知った
わたしの父は会社員、母はパートという
ごく普通の一般家庭で育ったこともあり、
「大学卒業したら会社員になる」
というのが当たり前にあり、
その通りに大学卒業後は会社員になりました。
そのまま定年まで働くつもりはもともとなかったのですが、
かといって会社員をやめたところで、
母のように子育てをしながらパートをする
という選択肢しかありませんでした。
そんな会社員時代の通勤中、
ブログを読むのにはまっていて、
「普通の女性でも起業して豊かになれる働き方がある」
ということを知りました。
それを知った時は衝撃的で!
キラキラした世界に希望を感じ、のめりこんでいったのでした。。
起業塾にはいり、会社員ではなく
個人で働くという選択肢をみつけ実際に行動し
すぐに大きな収入をつくれたわけではなかったのですが、
【会社員以外の自分にしかできない仕事の可能性】をみつけたことで
会社をやめるという大きな決断ができました。
②8年という月日
入社して3年は続けるというなんとなくの価値観があり、
それまでは仕事をやめたくても頑張って続けようとしていました。
そんな感じで、やめたい!でもやめるのもな~というのを
繰り返し気づけば8年という月日がたっていました。
会社のボーナスが業種的にいいほう?というのにも固執していたんですが、
(やめたらこんなにボーナスをもらえるような仕事は難しいだろうな・・・)
8年もたっていたので、
大学にかかった奨学金もペイできる以上のお金を得ることができたし
もう十分かなという固執もする気持ちも薄れていっていました。
③結婚していたこと
会社員時代に結婚し、夫の収入があったことも大きかったです。
独身ならば、自分で稼いでいかないと生活できないわけなんで、
夫の収入で最低限の生活ができるという保証が安心感につながりました。
夫が仕事やめてもいいよっていってくれたので、
ありがたかったです(^^)
まとめ
仕事をやめる決断ができたのは、
①辞めたあとの仕事の道を決めていた
②新しい仕事がもしうまくいかなくても、夫の収入という保証があった
このふたつがあったからこそです。
主婦の方なら、②は満たしているはずなので、
①のやめたあとの収入源をしっかり決めておくことで
仕事をやめる行動に移すことができると思います!
今だからこそ断言できますが、やめたあとの収入源は、【投資】が
時間もお金も自由になる唯一の方法です♡