2月にディズニーシーへ旅行にいってきました!
ディズニーシーは
●子供が乗れるアトラクションは少ない
●広すぎるし待ち時間長いしあまりアトラクションに乗れない
というイメージがあったのですが、
めちゃめちゃ乗れたし(10個以上)待ち時間もほとんどなくディズニ―シーを満喫できました!
今回は子連れディズニーを満喫する秘訣、
タイムスケジュールを発表します!
【目次】
タイムスケジュールを決める準備
ディズニーにつく前(できれば前日)にだいたいのタイムスケジュールを決めておくと
アトラアクションの待ち時間も少なく、すごく満喫できます。
タイムスケジュールを決めるのに必要なのは、
ホームページで以下の項目をチェックしていきます。
①【運営カレンダー】ディズニーに行く日の開園時間・閉園時間
②【パレード/ショー】ディズニーに行く日の見たいパレードの時間と場所
③【アトラクション】乗りたいアトラクション候補と場所
アトラクションのファストパスの有無
④【メニュー/レストラン】お昼ごはん・夜ご飯の候補
②~④は人によって調べる必要がなかったり、
優先順位が違うと思いますのでそのへんは柔軟に調べてください。
わたしがつくった子連れでも楽しめる候補を
説明していきますね!
①開園時間・閉園時間
私たちが行った日は、19:30からの貸切があったようで、
9:00~18:30とすごく閉園時間が短い日でした。
ここで把握しておくポイントはふたつ!
①開園1時間後(この日は10時)には人気アトラクションのファストパスはなくなるので、
乗りたいアトラクションのファストパスをとっておく
②最後のショー(ファンタズミック!)は17:55~なので、
それ以降はアトラクションに乗る時間はない
②見たいパレード・ショー
5歳の息子は身長制限のあるアトラクションは数個なのですが、
1歳の娘は身長制限にひっかかるので、ショーを多めに候補にあげました。
【見たい順のショー候補】
●ピクサー・プレイタイム・パルズ/メディテレーニアンハーバー
10:30/13:00/15:10
●ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ/アメリカンウォーターフロント
11:00/14:00/16:10
●マイ・フレンド・ダッフィー/アメリカンウォーターフロント
随時
●ファンタズミック!/メディテレーニアンハーバー
17:55
③アトラクション候補(ファストパス:FP)

息子(身長109cm)が乗れるもの+私が乗ったことないアトラクション
を軸に候補をあげました!
子供がのれるものを一覧にしていますので、アトラクション選びの参考にしてください!
(ソアリン、海底2万マイル、タワーオブテラーは当日息子に拒否されました笑)
【エリア別乗りたいアトラクション候補】
<メディテレーニアンハーバー>
●ソアリン:ファンタスティック・フライト(FP)
<アメリカンウォーターフロント>
●タートル・トーク(FP)
●トイストーリー・マニア!(FP)
●タワー・オブ・テラー(FP)
<ポートディスカバリー>
●アクアトピア
●ニモ&フレンズ・シーライダー(FP)
<アラビアンコースト>
●キャラバンカルーセル
●ジャスミンのフライングカーペット
●シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
●マジックランプシアター(FP)
<マーメイドラグーン>
●アリエルのプレイグランド
●ジャンピン・ジェリーフィッシュ
●スカットルのスクーター
●フランダ―のフライングフィッシュコースター
●ブローフィッシュ・バルーンレース
●マーメイドラグーンシアター(FP)
●ワールプール
ミステリアスアイランド
●海底2万マイル(FP)
●ザレオナルドチャレンジ
息子が嫌がったものや休止中含めて5個は乗れませんでしたが、
その他は全て待ち時間ほぼなく乗れました(^^)/
④レストラン候補

ショーを見ながらご飯を食べれる、
●マイ・フレンド・ダッフィー
/アメリカンウォーターフロント ケープコッド・クックオフ
は見たかったので、ハンバーガーということもありお昼ご飯に決定。
夜ご飯は18:30閉園だったのですがショーやアトラクションを優先し、
パーク外の舞浜駅付近でたべました。
いよいよタイムスケジュールづくり!
ここまで材料を集めたら、タイムスケジュールづくりです!!
わたしの当日のタイムスケジュールを紹介しながら、
説明していきますね(^^)/
すでに決定しているプラン
11:00-13:00 お昼ご飯&ショー
●マイ・フレンド・ダッフィー
/アメリカンウォーターフロント ケープコッド・クックオフ
17:55 ●ファンタズミック!/メディテレーニアンハーバー
お昼ご飯の場所が、パーク入り口から左周りなので、
エリアを回るのも左回りに決定します!
ショーやアトラクションに乗る順を決める
パーク内は広大なので、行ったり来たりしたら疲れますし、
時間もロスしてしまいますので、できるだけ計画的に回りたいです!
今回はパーク入り口から左周りに周るプランで、
見たいショー&アトラクションをどんどん追加していきます!
●:アトラクションのる、▲:ショー、★:携帯でFPを取得
9:00 ★ソアリン:ファンタスティック・フライト(FPを取得)
●トイストーリー・マニア!/タートル・トークにのる
10:30 ▲ピクサー・プレイタイム・パルズ
/メディテレーニアンハーバー
11:00 ★ニモ&フレンズ・シーライダー (FP取得)
▲ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ
/アメリカンウォーターフロント
11:30 ▲マイ・フレンド・ダッフィー&お昼ご飯
/アメリカンウォーターフロント ケープコッド・クックオフ
12:30 ●ニモ&フレンズ・シーライダー
●アクアトピア
13:00 ★マジックランプシアター(FP取得)
●ミッキーグリーティング
▲ソングオブミラージュ
14:00 ●ジャスミンフライングカーペット
●シンドバッド
●マジックランプシアター
●キャラバンカルーセル
15:00 ★マーメイドラグーン(FP取得)
●スカットルのスクーター
●フランダ―のフライングフィッシュコースター
●マーメイドラグーンシアター(FPでのる)
●ブローフィッシュバルーンレース
●アンダーザシー
●ジャンピングジェリーフィッシュ
17:00 ★海底2万マイルFP取得
●海底2万マイル(FPで乗る)
●ザレオナルドチャレンジ
●ソアリン(FPで乗る)
17:55 ▲ファンタズミック!
18:30 お土産
携帯のアプリでFPをとれるようになったため、
次に向かうエリアのFPをとっておとスムーズにアトラクションに乗れます!
まとめ
このタイムスケジュールに沿って行動できたか?といえば、
できてません!笑
けど、おおまかには流れに沿って行動できていて、
これがダメだったら(FPとれなかったら次の候補をとるなど)
の場合を想定していたのですごくスムーズでした。
えーと、次は・・・
と悩むことなく次はこれ!とやることの目星がついているので、
『楽しむ』ことに集中できてよかったです。
ディズニーシーへ行かれる際は、
参考にしてもらえたらうれしいです♡